ブログやSNSを使って簡単に稼げるアフィリエイト。仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説することで「怪しくないの?」「稼げないって聞いたけど?」といった疑問に答えます。また初心者が簡単に始めるための方法や手順、そこから本格的に稼げるようになるまでのステップやポイントを、初心者のために分かりやすくご紹介します。

目次
アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、ウェブサイトやブログを使って稼ぐことができる「成果報酬型」の広告プログラムです。アフィリエイトで稼ぐ人のことを「アフィリエイター」といい、以下のような仕組み・流れで報酬を得ることができます。
①アフィリエイターは、自分のホームページ・ブログ・SNSなどに広告を掲載 ②読者がその広告をクリックし、商品やサービスを購入・契約する ③利益を得た企業(広告主)は、成果報酬をアフィリエイターに支払う |
上記のように企業から直接報酬を支払われるケースの他に、広告を出したい企業を取りまとめ報酬支払いなども代行しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用するケースもあります。広告主やASPの見つけ方については、第2章で具体的に解説します。
アフィリエイトのメリット・デメリット
【メリット】 ・無料ブログやSNSでも始めることができるので、金銭的なリスクがない ・空いた時間、好きな場所で行うことができる ・匿名で始めることができるので、知人や会社にも知られない |
【デメリット】 ・大きく稼ごうと思うと、以下のようなものが必要になることが多い - 月に数百円~数千円程度のサーバー・独自ドメイン代 - コツコツと定期的な記事の作成・投稿・メンテナンス - インターネットやウェブサイトに関する専門的な知識の勉強 |
このようにリスクなしで、空いた時間を上手く活用できるため「手軽な副業」として始める人が多いのがアフィリエイトです。高額な情報商材を買う必要はありません。
本格的に稼ごうと思うと毎月一定の時間と出費が必要になりますが、毎月、数百円~数千円程度です。本格的に稼ぐためのポイントは第3章で紹介していますので、参考にしてみてください。
Q&A アフィリエイトって怪しくないの?
成果報酬型の広告と聞くと「最初に高い情報商材を買わないといけないのでは」「詐欺に巻き込まれたりしないか」と心配な人もいるでしょう。
しかしAmazonや楽天といった有名企業もアフィリエイトプログラムを用意しているなど、アフィリエイトは非常に一般的な広告プログラムです。無料のブログやSNSでもアフィリエイターとして登録することができるので安心してください。
逆に「最初に5万円支払わないとアフィリエイターとして登録できない」といった条件がある場合はアフィリエイトや成果報酬を装った詐欺の可能性もあるので注意が必要です。
(※ただし「サイトに3つ以上記事があること」「公序良俗に反するサイトでないこと」などの品質基準を設けているアフィリエイトプログラムはあります)
心配な人は、まずは有名企業のアフィリエイトプログラムを使い、無料ブログやSNSで試してみるのも一つの方法です。例えば楽天アフィリエイトは、楽天会員ならすぐに始めることができ、楽天キャッシュで1円から報酬を受け取ることができるので、気軽に始めることができます。
Q&A 本当に初心者でも稼げるの?

アフィリエイトマーケティング協会の調査によれば、約7割の人がアフィリエイトで収入を得ています。月に10万円以上稼いでいる人は約2割でした。 また同協会が実施した2021年の調査では、月100万円以上稼いでいる人の約4%はアフィリエイトを始めて1年未満の人であり、初心者でも大金を稼げる可能性があるといえるでしょう。大きく稼ぐためには、サイトの品質商材の選び方などが重要になります。
Q&A アフィリエイト収入に税金はかかるの?
アフィリエイトを副業として行う場合、その所得は「副収入」という扱いとなります。収入から経費を差し引いた年間所得が20万円を超えた場合、確定申告と納税をしなくてはなりません。
逆に、サラリーマンなど確定申告が不要な人の場合、副収入が20万円以下であれば確定申告や追加納税の必要はありません。
最短15分!アフィリエイトの簡単な始め方
初心者でも手軽に始められるアフィリエイト。「とりあえず試してみたい」という方のために、簡単な始め方をご紹介します。
「本格的に稼ぐことを視野に入れて始めたい」という人は、第3章もセットで読むことをオススメします。
始めるまでの5ステップ
アフィリエイトは、大きく以下の5ステップで始めることができます。ただし場合によってはスキップできるステップもあります。
ステップ1)報酬を受け取る銀行口座の準備 ステップ2)サイト・ブログ・SNSの用意 ステップ3)アフィリエイトプログラムに登録 ステップ4)掲載する商品・商材を選ぶ ステップ5)広告素材(バナー)を掲載する |
(1)報酬を受け取る銀行口座の準備
アフィリエイトで得た報酬の振込先となる銀行口座を用意しておく必要があります。既存の銀行口座を使っても構いません。ネットバンキングができる口座があると、振込の状況などをすぐにチェックできて便利です。
なお、楽天アフィリエイトのように、自社ポイントやギフトカードでも報酬を受け取れるアフィリエイトプログラムもあります。銀行口座を入力しなくて済むので初めての人でも安心ですし、登録も楽に済ませることができます。
(2)サイト・ブログ・SNSの用意
広告を貼るためのウェブサイトやブログ、SNSを用意しましょう。
これまで更新してきたブログやSNSがあれば、それでも構いません。無料のブログサービスを使った、何気ない日常のブログでも始められます。
ただし本格的に稼ぐのであれば、「専門サイト」を作ることが多いです。テーマを絞り、独自のドメイン名(URLの〇○○○.comなど)を取得することで、サイトに来訪する人が増えたり、閲覧するページ数が増えたりして稼ぎやすくなります。
最近では、ブログ感覚でサイトを作成し更新できるWordPressのようなサービスも増えてきており、これを利用している人が多いようです。

初めてホームページを作成するので作り方を調べたいが、目的に合ったホームページに合った方法なのか判断できないというケースが見られます。 ここではそういった事が起こらない様に、用途別に最適なホームページの作り方をご紹介いたします。 ホームページを作る際に必要な2つのもの ホームページ作成では、基本的には以下の2つが必須となります。 ドメイン サーバー IT関連に疎い方でも聞いた事があるであろう「ドメイ…

【初心者向け】アフィリエイト始め方・稼ぎ方の教科書-無料ブログ&WordPress-(アフィリエイト基礎講座vol.1)
初めてアフィリエイトにチャレンジする方にとって、まず何から始めればいいのか難しいですよね。きちんと儲かる広告を選んで進める方法をできるだけわかりやすくお教えします。 【はじめに】稼げるアフィリエイトサイトを作るには <稼げる>という抽象的な表現になってしまいますが、俗にいう<稼げるアフィリエイトサイト>を作るには何から始めれば良いのでしょうか。 この記事を読んでくださる方はまず「月に2、3万円のお…
(3)アフィリエイトプログラムに登録
ウェブサイトやブログ、SNSが用意できたら、アフィリエイトプログラムに登録しましょう。企業と直接やりとりをするプログラムの他、広告を出したい企業を取りまとめているASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録することもできます。
こうしたプログラムに登録すると、広告用のバナーやURLを発行することができるようになります。
以下に、代表的なアフィリエイトプログラムやASPを紹介します。どんなサイトでも直ぐに登録できる「審査なし」のプログラムと、一定の記事の数や品質を求められる「審査あり」のプログラムがありますが、「とりあえず始めてみたい」という人は審査なしのプログラムが良いでしょう。
複数のプログラムやASPに登録しても構いません。
【審査なし】 ・楽天アフィリエイト ・A8.net |
【審査あり】 ・Amazon アソシエイト ・バリューコマース ・アフィリエイトB |
(4)掲載する商品・商材を選ぶ

アフィリエイトプログラムに登録したら、サイトやブログに掲載する商品・サービスを選びましょう。自分のサイト・ブログに来る人が興味を持ちそうな商品・サービスを選ぶのが基本です。
商品やサービスによって報酬金額や報酬発生条件(クリック、お試し申込完了、購入完了など)が異なるので、慣れてきたらこの辺りも意識して選ぶと良いでしょう。
サイト・ブログに来る人の興味関心に加えて、タイムリーなテーマや商品を選ぶのもポイントです。例えば、コロナ禍でアフィリエイト収入を伸ばしている人の中には、オンラインサービス、投資、パソコン、脱毛などを積極的に紹介している人もいるようです。
※注意!:選択したアフィリエイトプログラムによっては、運営主体の都合により「禁止事項」が変更・追加される場合などもあります。例えば下記URLに掲載されている「禁止事項」では、2021年に条項の更新がありました。
https://affiliate.rakuten.co.jp/guides/help/
更新に伴うお知らせを見逃してしまい、知らずに禁止事項に抵触してしまった場合でも、利用停止や返金請求などのペナルティが課される場合もあるため、アフィリエイトプラグラムからのお知らせは常にチェックしておくようにしましょう。
(5)広告素材(バナー)を掲載する
商品・サービスを選んだら、それを宣伝するための広告をサイトやブログに設置しましょう。バナーなどの素材を使いたい場合は、アフィリエイトプログラムのサイトで生成される専用のHTMLコードを貼り付ければアフィリエイト広告の設置は完了です。Twitterなどの場合には専用のURLを投稿するだけです。
サイトやブログに掲載したバナーやURLを経由して商品やサービスを購入されると、成果報酬が発生します。そして期日がくると、登録した口座への銀行振り込みなどの形で、報酬が支払われます。
成果報酬の発生状況は、アフィリエイトプログラムの管理画面などから確認が可能です。
アフィリエイトサイトの成功事例
始め方が分かると気になるのが、「アフィリエイトサイトって大変なの?」「広告ってどんな感じで出せばいいの?」という点。そこで実際にアフィリエイトで成功している事例をご紹介します。

「節約」をテーマに、ふるさと納税で還元率が高い商品をまとめて紹介する記事や、お得な商品を買ってみたレポート記事などがアップロードされています。紹介されている商品・サービスの多くがアフィリエイト広告で、楽天アフィリエイト、A8ネットなど複数のアフィリエイトプログラムを使っているようです。
独自ドメインを取得し、年末にはふるさと納税やクリスマスといったタイムリーなテーマを取り扱うなど、広告収入を増やす工夫が見られます。

アフィリエイトで稼げない人と稼げる人の違い(アフィリエイト基礎講座vol.3)
アフィリエイト基礎講座vol.1で「アフィリエイトの始め方」、vol.2で「おすすめASP」をご紹介し、実際にアフィリエイトを始めた方もいると思います。初心者の方が初めにぶつかる壁が「毎日更新しているのに稼げない…」「すぐに稼げると思ったのに稼げないじゃん!」となり心が折れてしまうことです。当記事ではアフィリエイトで稼げる人稼げない人の違いなどについて書いていきたいと思います。 アフィリエイトが稼…

成功者アフィリエイトサイト事例~サイトの作り方を学ぼう~(アフィリエイト基礎講座vol.4)
前回の基礎講座vol.3では「稼げない人と稼げる人の違い」について解説しました。では、実際に稼いでいる人はそんなアフィリエイトサイトを作っているのでしょうか? ここでは、成果を出し続けている成功者のサイト事例をご紹介します。 特化型サイトVS雑記型サイト ある特定のジャンルについて特化した深い情報まで書いてあるサイトは特化型サイト、ブロガーさんのようにあらゆるテーマに沿ったものならなんでも記事にす…
目指せ不労所得!本格的に稼ぐためのポイント
ちょっとした副業やお小遣い稼ぎの域を出て、月5~10万円以上しっかり稼ぎたい場合は、以下のようなポイントを取り入れることをオススメします。
テーマのあるサイト・ブログ・SNSにする
何気ない日常を書いたブログでも始められるアフィリエイトですが、テーマ性があるサイトやブログだと、定期的に訪問してくれる読者が生まれやすいです。
例えば同じブログでも、色々なテーマを扱った「Aさんの日常」よりは、婚活だけに絞って様々な経験や工夫をシェアする「Aさんの婚活日記」の方が、固定ファンが生まれやすいでしょう。同じような興味関心を持つ人が集まり、他の記事も読まれやすくなるため、商品が売れる確率も上がります。
テーマによって相性が良い商品・サービスがあり、以下はその一例です。高額商材の方が報酬も高くなりやすいので、これからテーマを決める場合は「得意・好き」と「稼ぎやすい」が重なるジャンルを選ぶと良いでしょう。

独自ドメインやレンタルサーバーを使う
収入を大きく増やすためには、多くの人に来てもらうことが重要です。そのためには、GoogleやYahooで検索した時に、上に表示される必要があります。
その際に重要なことの一つが、独自ドメイン(URLの〇○○○.comなど)を持っていること。こうしたサイトの方が「信頼できるサイト」として上の方に表示される傾向にあるからです。
独自ドメインというとハードルが高く見えますが、実は非常に簡単でリーズナブル。例えばカゴヤでは、独自ドメインが取得できるだけでなく、ブログ感覚でサイトを更新できるWordPressという仕組みもインストールされたサービスが初期費用無料、月々440円から利用できます。

WordPress専用サーバー | クラウドとレンタルサーバーの KAGOYA
WordPressを簡単に始められるシングルサイト向け低価格サービスです。アフィリエイトサイトや集客サイト、オウンドメディア、コーポレートサイトなどさまざまな用途でご利用いただいています。

ドメインとは、わかりやすく言い換えるとインターネットの「住所」にあたるもの。ホームページを公開する際に欠かせないものですが、詳しくはよくわからないという方が多いのではないでしょうか。この記事では、ドメインを理解するための基礎知識を丁寧に解説いたします。 ドメインとは? ホームページのURLなどに使われるドメインを正確に定義すると「インターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するため…
SEOやHTMLについて本格的に勉強する
更に本格的にやりたい場合は、検索エンジンやサイト作成について専門的な知識を身に着けることをオススメします。アフィリエイトで特に役立つのは、検索結果で上位表示させるためのSEOや、サイトやブログで自由に表現ができるようになるための言語HTMLの知識です。
とはいえ、高額商材を購入する必要はありません。市販の書籍や、インターネット上で公開されている様々なノウハウだけで充分に学ぶことができるので安心してください。
まとめ
このように簡単に始めることができ、大きく稼げる可能性があるアフィリエイト。
「ちょっと稼げれば充分」という人は、最初はSNSや無料ブログを使って小さく試してみるのも良いでしょう。
ただし、サイトやブログが順調になってきてから「もっと稼ぎたいから独自ドメインに引越」となると、コンテンツの移植は大変です。また無料ブログなどは急なサービス終了などのリスクもあります。
「月5万は稼げるようになりたい」という場合は、リーズナブルな価格の独自ドメイン・レンタルサーバーサイトを最初から使うのも一つの選択肢です。カゴヤのWordPress専用サーバー ではブログ感覚でサイトが作れ、独自ドメインもついて月々440円から。そのため初心者でも気軽かつ簡単に本格的なサイトを作ることができます。
ブログを始めるとき、最初につまづく WordPress がインストール済!
アフィリエイターに人気の「WordPress」がインストール済の環境から簡単にスタート!
しかも、初期費用無料、月額440円~の低価格!むずかしい設定も不要で、セキュリティも万全!初心者でも簡単に始められる至れり尽くせりのアフィリエイターに最適なプランです。

アフィリエイトパートナー | クラウドとレンタルサーバーの KAGOYA
A8.netに登録して、ホームページやメールマガジン、SNSにKAGOYA のサービスのバナー広告や紹介文を掲載していただくことで成果報酬をお受け取りいただけるプログラムです。