Nutanix と VMware vSAN の
2種類から選択可能
拡張性と耐障害性に優れたハイパーコンバージドインフラを
月額固定料金で利用できる、サブスク型仮想化基盤です。
新着情報
HCI(Hyper-Converged Infrastructure)とは、シンプルな構成でサーバーの仮想化を実現する仕組みです。従来のサーバー仮想化は構成が複雑で、手が出せない企業も少なくありませんでした。そうした中で登場したHCIは、サーバー仮想化を今までより簡単に実現できる手段として注目を集めています。
当社データセンターにHCIを設置することで、プライベートクラウドを簡単に構築できます
お客様のご要望に合わせた料金体系(初期費用や月額費用)でご利用頂けます
当社が提供するインターネット回線をはじめ、ファイアウォールやルーターなどの様々なオプションサービスをご利用頂けます
当社が提供するパブリッククラウドサービス「FLEX」との接続も可能で、用途に応じた柔軟な構成が可能です。
オンプレミス環境にクラウドサーバと物理サーバが乱立し、システム管理者の負担となるケースが増えている。この問題について100台以上の業務サーバーを抱えるカゴヤ・ジャパンはどのように対処したのか、開発グループ システム開発チーム インフラ基盤チーム サブリーダーの山本直幸氏と、ニュータニックス・ジャパンエンタープライズアカウントマネージャーの野澤祥彦氏にお話を伺った。
(Software Design 2022年2月号掲載)
フェーズ | 内容 | ||
---|---|---|---|
お客様 | 当社 | ||
初期設定 | 仮想化基盤(HCI)の初期設定 | ○ | |
ハイパーバイザーの初期設定 | ○ | ||
ネットワークの初期設定 | ○ | ||
当社提供オプション機器の(ファイアウォール等)初期設定 | ※1 | ||
運用 | 仮想化基盤(HCI)の設定変更 | ○ | |
ハイパーバイザーの設定変更 | ○ | ||
ネットワークの設定変更 | ○ | ||
仮想マシンの作成と構築 | ○ | ※2 | |
当社提供オプション機器の(ファイアウォール等)設定変更 | ○ | ※1 ※2 | |
バックアップ運用 | ○ | ||
各種監視 | ○ | ※3 | |
障害時 | サーバーの故障対応 | ○ | |
ネットワークスイッチの故障対応 | ○ | ||
当社提供オプション機器の(ファイアウォール等)故障対応 | ○ | ||
バックアップからの復元 | ○ |
※1 別途オプションのご契約が必要です。
※2 作業依頼(有償)によるスポット対応にて承ります。
※3 ハードウェアの外観目視監視、ランプ異常有無は一日数回巡回しています。ソフトウェア的な監視は、お客様ご自身の監視システムをご導入いただくか、当社オプションでご提供可能です。