お問い合わせはこちら

ノーコード開発ツールBubbleとは?料金やメリット・デメリットを紹介

公開
更新
ノーコードツールBubble

プログラミングをせずにアプリケーションの開発ができるノーコードツールの中でも、汎用度の高いツールであるBubble(バブル)。Bubbleを活用することで、プログラミング経験の無いエンジニアでも、Webアプリやスマートフォンアプリの開発ができるようになります。

しかし、Bubbleとはどんな特徴のあるツールなのか、ご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、Bubbleの料金やメリットについて、詳しく解説します。

ノーコード開発ツールBubbleとは?

Bubble(バブル)は、ノーコードでWebアプリケーションを開発できるサービスです。ノーコードツールのため、ドラッグ&ドッロップによって直感的に操作できるため、ビジュアルプログラミングとも呼ばれています。

また、デザイン性やシステム処理、データベースの構造など、それぞれが他のノーコードツールに比べて自由度が高いことから、複雑なアプリ開発ができるという特徴があります。

2021年にアメリカで誕生したBubbleは、アプリの開発からリリースまでをブラウザのみで完結できます。よって、データベースやサーバなどの環境構築は不要です。

現在、全世界で25万人以上が、Bubbleを利用していると言われています。コミュニティがとても巨大なことから、プラグインが1000種、テンプレートが約400種以上も存在しています。

従来のソースコードを書くプログラミング開発に比べて、学習期間が非常に短いため、プログラミングで挫折したエンジニアが、Bubbleを活用してアプリ開発に再チャレンジする例もあるようです。

Bubbleはどんなプロダクトが開発できる?

Bubbleを活用することで、以下にあげるようなことが実現できます。

  • 高度なWebアプリ開発
  • デザイン性のあるLPの制作
  • ネイティブアプリの開発
  • 外部のサービスとの連携
  • HTML/CSS,JavaScriptの実行
  • 高いセキュリティ設定

開発費用を安く抑えられ、開発速度も短縮できることから、ベンチャー企業などのスタートアップが初めて売り出すサービスとして注目されています。
インフルエンサーと企業、就職企業者と企業などのマッチングアプリや、レストランやカフェの検索アプリ、旅行のスケジュール管理アプリなど、幅広い用途のアプリ開発に役立てられています。

一方で、Bubbleでは開発できないものとして、以下のようなものがあげられます。

  • ゲーム開発
  • SEOを必要としたWebサイト
  • 複雑なアルゴリズムの開発
  • 表示速度が速いアプリ
  • HTML/CSS、JavaScript 以外の実行
  • コードのエクスポート

開発するプロダクトにおいて、Bubbleを活用することが最適かどうかを事前に把握する必要があります。

Bubbleの開発事例

ここでは、Bubbleで開発事例について、それぞれ用途の異なる分野のアプリを複数紹介します。

Webアプリ→生徒と指導者のマッチングアプリ(Marlow)
Marlow(マーロウ)は、技術を勉強したい人と、技術のスキルや知識に長けた人をマッチングさせるアプリです。

スマートフォンアプリ→ 旅行スケジュール作成アプリ(TRIP BOOK)
TRIP BOOK(トリップブック)は、過去実際に計画した旅行のスケジュールを参考にすることで、自分で旅程を作成する手間を省けるアプリです。

国内サービス→ 本屋・ブックカフェ検索アプリ(LIBRIS)
LIBRIS(リーブリス)は、ユーザーが好きな「本屋」や、喫茶店が併設されている「ブックカフェ」を検索できるアプリです。

海外サービス→ 言語学習のeラーニングアプリ(Beelango)
Beelango(ビーランゴ)は、全世界でユーザー数が10万人を超える、コース提供型の言語を学習できるeラーニングアプリです。

Bubbleのメリット

ここでは、Bubbleを利用することで得られるメリットについて解説します。

高度なWebアプリを開発できる

Bubbleを活用するメリットとして、外部サービスとの連携機能やプラグイン(拡張機能)が非常に豊富であることがあげられます。

Bubbleで実装できる機能は、以下のようなものがあります。

Bubbleで実装できる機能
  • 多くのWebアプリの開発が可能
  • デザイン性の高いWebアプリの開発
  • モバイル表示への対応が可能
  • 外部サービスとの連携ができる
  • ネイティブアプリの開発ができる
  • PWAの開発ができる

無料でテスト開発ができる

Bubbleは、無料のプランから始められます。導入に対するハードルが低いため、予算の少ないスタートアップアップでも試験的にテスト開発が実施でき、自社にマッチするツールかを事前に確認できることが魅力です。

無料プランでは、以下にあげる機能が利用できないため、実現したいことに応じて優良プランへ意向する必要があります。

無料プランで利用できない機能
  • テストリリースのみ可能(本番リリースはできない)
  • データベースに保存できるレコード数は200まで
  • APIの連携ができない
  • ファイルストレージは0.5GBまで

無料プランは、Bubbleの操作性を試験するプランであるという認識で、試験的に活用すると良いでしょう。

デザインの拡張性が豊富

Bubbleはデザインの拡張性が豊富なため、パソコンやタブレット、スマートフォンに対応したアプリ開発ができることが利点です。

一般的なノーコードツールを使用した開発においては、レイアウトが固定されているため、カスタマイズ性が低い点が難点です。例えば、Bubbleとよく比較されるAdaloは、スマホのレイアウトが固定されてしまうため、デザイン性には制限がかけられてしまいます。

デザインの自由度高さは、運用の幅広さに直結するため、デザイン性の高いサービスを検討する場合はBubbleを活用することでその恩恵を得られるでしょう。

直感的な操作で開発をすぐに行える

直感的な操作で開発を直ぐに行えるBubbleは、ソースコードを書くことなく開発できることが大きなメリットです。

従来は、まずプログラミングを習得しなければならないためハードルが高く、途中であきらめてしまう人もいたほどでした。

しかし、ノーコード開発は学習時間を大幅に短縮できるため、開発の難易度が大きく下がります。また、Bubbleは、サーバやデータベースなどの環境構築を必要としません。環境構築は、プログラミングを学習する上で初心者がつまずくポイントのため、学習のハードルが下がる要因となるでしょう。

Bubbleのデメリット

多くのメリットがあるBubbleですが、ここではデメリットについて解説します。

ある程度の英語力を求められる

Bubbleは、米国産のノーコードツールのため日本語に対応していなく、操作画面やサポートがすべて英語であることが最大の注意点です。そのため、日本語圏に情報が少ないので、英語が苦手な人は情報を探すのには苦労するでしょう。

対応策としては、精度の高い翻訳ツールを使用すること、また、最近ではBubble専門のオンラインサロンや、YouTubeで解説している動画が充実してきているため、それらを利用して学習すると良いでしょう。

SEO対策を万全に行えない

Bubbleは、SEO設定は基本的なことしか実施できないため、SEO対策が行えないデメリットがあります。

SEOとは、Search Engine Optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略語で、検索エンジン最適化を意味します。検索エンジンにてユーザーが検索したキーワードに対して、Webサービスを上位表示させることを目的とした対策です。

Webアプリやスマートフォンアプリ開発を目的としてBubbleを活用するのであれば、デメリットとしては気にしなくても良いでしょう。

Webサービスを制作する場合は、WordPress(ワードプレス)やBiNDup(バインドアップ)などのWeb制作に強いノーコードツールを検討しても良いでしょう。

WordPress(ワードプレス)とは?できること・機能を分かりやすく解説

WordPress(ワードプレス)とは?できること・機能を分かりやすく解説

サイト作成初心者から上級者まで多くの人に利用されているWordPress。今や独自ドメインをとってオリジナルサイトを運営することは、当たり前の時代になりました。 この記事では、WordPressの概要や仕組み、機能やメリットを初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 WordPressとは ホームページ作成のさいによく使われるWordPress。その名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、…

読み込み速度が速くない

Bubbleのデメリットとして、アプリの読み込み速度が遅いという注意点もあります。

しかし、実際はそんなに気にするほどではなく、運用に支障が出るといったほどではありません。どちらかと言えば、読み込み速度が「速くない」と言い換えたほうがマッチするでしょう。

読み込み速度に関しては、エンジニアの腕次第で改善できるポイントでもあります。読み込み速度を重要視する場合は、優秀なエンジニアへ依頼することで改善できるでしょう。

使いこなすには一定の時間が必要

Bubbleは、ノーコードツールの中でも柔軟な開発ができる利点がありますが、そのために使いこなすまでにはある程度の時間が必要です。デザインや拡張性がある程度自由がきく分、それだけ初心者には難易度が高いツールとなっています。

日本語に対応していないため、英語で専門用語を学習することは、初心者には敷居が高いかもしれません。

予備知識として、事前にプログラミング用語をある程度学習する必要があります。

Bubbleの料金プラン

ここでは、Bubbleの4つの料金プランごとの使える機能などの特徴を一覧で紹介します。

FreePersonalProfessionalProduction
料金/月額無料$29$129$529
料金/年額無料$25$115$475
利用人数1人1人2人20人
おすすめ個人向け本格的に 開発したい人チームで 開発したい人SaaSを 開発したい人
カスタムドメイン
サーバ容量ベーシックベーシック3ユニット10ユニット
データのバックアップと復元期間12時間7日間1ヶ月1年間
ログ30分1日14日間14日間
ファイルストレージ0.5GB10GB20GB50GB
API
CVSのインポート/エクスポート

Bubbleと他のノーコードツールを比較

ここでは、Bubbleと他のノーコードツールとの比較について解説します。

費用・コスパ

Bubbleと他のノーコードツールの費用や特徴を比較します。

ツール名主な用途費用
Bubble
(バブル)
Webアプリ開発
スマホアプリ開発
Free:$0
Personal:$25/月
Professional:$115/月
Production:$475/月
STUDIO
(スタジオ)
Webサイト制作FREEプラン:0円
BASICプラン:980円/月
PROプラン:2480円/月
ペライチホームページ制作スタートプラン:0円
ライトプラン:1078円/月
レギュラープラン:2178円/月
ビジネスプラン:3278円/月
Adalo
(アダロ)
Webサービス政策Free :$0
Pro Plan:$50/月
Business Plan:$200/月
Glide
(グライド)
Webアプリ開発Free:$0
Pro App:$32/月
Private Pro App:$40/月
Enterprise:$999/月
Shopify
(ショッピファイ)
ネットショップの開設ベーシック:$29/月
スタンダード:$79/月
プレミアム:$299/月
BASE
(ベイス)
ネットショップの開設初期費用:無料
手数料:売上金額の3~6%
Zapier
(ザピアー)
業務効率化ツールFree:$0
Starter:$19.99/月
Professional:$49/月
Team:$299/月
Company:$599/月
Integromat
(インテグロマット)
業務効率化ツールFree:$0/月
Basic:$9/月
Standard:$29/月
Business:$99/月
Platinum:$299/月
Custom:相談
Kintone
(キントーン)
業務効率化ツールライトコース:780円/月
スタンダードコース:1500円/月

汎用性

ここでは、ツール別に機能や汎用性、特徴について一覧で比較します。

ツール名機能・汎用性特徴
Bubble
(バブル)
高度な動作を表現できる
テンプレートが豊富
レスポンシブ対応
自由度が高く柔軟なアプリ開発が可能
Webサイトの作成事例も豊富
STUDIO
(スタジオ)
チームで利用可能
デザインやテンプレートが豊富
レスポンシブ対応
SEO対策
デザイン性が他のツールと比べて高い
初心者の方でも簡単に使える
ペライチテンプレートが豊富
レスポンシブ対応
SNS連携(有料:ライトプラン)
1枚のホームページを作成することに特化している
3ステップでWebサイト作成可能
Adalo
(アダロ)
テンプレートが豊富
外部連携している
レスポンシブ対応
他ツールと比べ感覚的に操作が可能
決済システムを容易に導入できる
Glide
(グライド)
テンプレートが豊富
外部連携できる
チュートリアルが豊富
Googleスプレットシートをデータベースとしてアプリを作成
モバイル向けのデザインが豊富
Shopify
(ショッピファイ)
SEO対策
レスポンシブ対応
商品管理 ストア分析
ネットショップの開設から運営までの機能を使用可能
現在世界175カ国以上で使用されている
日本語サービスに対応
BASE
(ベイス)
SEO対策
レスポンシブ対応
SNS連携可能
マーケティングサポート
ネットショップ作成ツール 140万人以上の人が使用
集客や販売促進などをサポート
Zapier
(ザピアー)
自動化
外部連携が豊富
アプリ同士の連携により業務を効率化するツール
約2000を超えるサービスと連携可能
Integromat
(インテグロマット)
自動化
外部連携が豊富
機能が豊富
Webアプリの連携により業務を効率化するツール
Zapierと比べ有料プランが安い
幅広い自動化が可能
Kintone
(キントーン)
自動化
外部連携が豊富
操作が簡単
業務改善ツール
ドラッグ&ドロップでさまざまな業務効率化などのアプリ開発が可能
2000社の日本企業が利用

拡張性

ここでは、プラグインや外部サービスとの連携等を一覧で比較します。

ツール名拡張性・プラグイン外部サービスとの連携
Bubble
(バブル)
豊富なプラグインあり
API コネクター
バブルアプリコネクター
SQLデータベースコネクタ
外部連携が豊富
STUDIO
(スタジオ)
豊富なプラグインで拡張性が高い外部連携できる
ペライチSNSプラグイン連携機能ありSNS連携
(有料:ライトプラン)
Adalo
(アダロ)
Google アナリティクス
API Connector Toolbox
外部連携している
Glide
(グライド)
Fetch JSONなど外部連携できる
Shopify
(ショッピファイ)
豊富なShopify専用アプリあり
Klaviyo 
Poing Pong
まるっと集客
Privy
Discounted Upsells
Shopify Inbox
外部連携できる
BASE
(ベイス)
独自のアプリが豊富SNS連携可能
マーケティングサポート
Zapier
(ザピアー)
豊富な拡張機能あり外部連携が豊富
メール
チャット
ファイル管理など
Integromat
(インテグロマット)
拡張機能あり外部連携が豊富
Kintone
(キントーン)
拡張機能あり
帳簿出力
カレンダー
Webフォーム作成など
外部連携が豊富
電子契約サービス
ファイル管理など

サポート

ここでは、ノーコードツール毎のサポートについて一覧表を元に比較します。

ツール名サポート内容
Bubble
(バブル)
メールにて英語によるサポート
トラブル発生時の対応・保守点検
STUDIO
(スタジオ)
日本語でのサポート
ペライチ日本語でのサポート
無料の個別相談会
初心者向けのセミナー
ワークショップなどサポートが充実
Adalo
(アダロ)
Businessプランから専任のサポートあり
Glide
(グライド)
英語によるサポート
Enterprise Appsは優先サポートあり
Shopify
(ショッピファイ)
日本語対応のヘルプセンター
コミュニティでの質問ができる
メールサポート
Shopify JapanのTwitterアカウントへの質問
BASE
(ベイス)
日本語でのサポート
問い合わせフォーム
メール
電話(新規ショップ開設時のみ)
Zapier
(ザピアー)
チームプランはプレミアムサポートあり
Integromat
(インテグロマット)
英語によるサポートあり
Kintone
(キントーン)
日本語カスタマーサポートあり
電話
メール

Bubbleを始めるときの流れ

Bubbleを始めるには、まずアカウントの作成が必要です。

ここでは、実際に開発を行うまでの流れを紹介します。

  1. 公式サイトでアカウントの作成
  2. メールアドレス・パスワードの登録
  3. プライバシーポリシーに同意する
  4. アンケートの回答
  5. 開発を進める

Bubbleは日本語に対応していないので、英語が得意でない方はGoogle翻訳などの翻訳ツールを活用して利用するようにしましょう。

まとめ

Bubbleは、ノーコードツールの中でも汎用性が高く、デザイン性にも優れているため、Webアプリやスマートフォンアプリの開発に人気のツールです。

デザインの自由度が高く、機能性も高い一方で、初心者が取り扱うには難易度が高いという注意点があります。

また、無料プランでテスト開発することも可能です。自社において、開発するアプリの用途やサービス内容にマッチしたツールかを見極め、よりよいアプリ開発へとつなげましょう。

日額 20円 で使えるVPS

開発・検証・プログラミング学習に。無駄なコストもかけたくないあなたにおすすめのVPS

カゴヤのVPSは初期費用無料でアカウント登録さえしておけば、必要なときだけ日額課金でサーバーを立ち上げ可能!料金は使った分だけ。