お問い合わせはこちら

ベアメタルとは?~ベアメタルサーバー・クラウドでできること~

公開
更新

「ベアメタルクラウド内でビッグデータ分析を活用したい」というように、「ベアメタル」というキーワードを見かけるようになりました。今回の記事では、そもそもベアメタルとは何か、どのようなメリットとデメリットがあるかをまとめています。耳慣れない用語が多く取っ付きにくいですが、重要でしかもそれぞれが関連しているので要注意です。

サーバー

ベアメタルとは?

流行りのアイドルグループかと錯覚してしまいますが、それは違います。激しい音楽のジャンルでも決してありません。ただ、IT業界にとっては、それら以上に強烈なサービスであることに間違いありません。
ベアメタルとは、物理サーバーに加え、クラウドをも包含して、さらに進化させたサービスです。具体的には、以下の2つの意味があります。

OS(オペレーティングシステム)などが入っていない状態のサーバー機器

1つ目の意味は、まだ余分なソフトウェアが一切入っていない状態の物理サーバー機器のことです。ただし、管理ツールは入っていて、ネットワークにはつながっているので、離れた場所から操作することは可能です。

ホストOSを使わない仮想化の方法

ホストOSを使用しないハイパーバイザーによる仮想化の仕組みを「ベアメタル」と呼ぶこともあります。以下で、仮想化について整理します。

仮想化とは?

簡単には、1台のサーバー機器に専用のソフトウェアを入れることにより、あたかも複数台のサーバー機器の集まりかのように動作させる手法です。文字通り、仮想のサーバーネットワークを構築するわけです。
ただし、システムが複雑になればなるほどサーバー機器の動きが遅くなります。そこで、仮想化を達成するために、より簡素化する方法を採用するようになってきました。

仮想化

具体的には、「ホストOS」といわれるOSを省略してしまいます。もともと、このホストOSを基礎として、その上に複数の仮想的なOS(ゲストOS)を動かすのが、従来の仮想化のやり方でした。
しかし、複数のゲストOSを動かす機能さえあれば、全体は動作します。そこでホストOSを省いて仮想化を実現する「ハイパーバイザー」型といわれる手法が誕生しました。

【関連記事】サーバーの仮想化とは?仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説します

ベアメタルサーバー・クラウドでできること

具体的な活用例を提示する前に、あらためてベアメタルサーバー・クラウドと、クラウドさらには専用サーバーとの違いをまとめました。ここでいうベアメタルサーバー・クラウドは、サーバーを仮想化している前提でお話しします。これらの違いをもとに、利用にあたってのメリットとデメリットもまとめていますので、参考にしてください。

ベアメタルサーバー・クラウドクラウド専用サーバー
主な顧客層大量のデータを処理する専門企業(取り扱うデータが時期によって大きく増減する)中小企業の組織やビジネス、個人大規模の組織やビジネス(取り扱うデータが比較的安定している)
柔軟性(拡張性)
処理能力△(別の利用者の影響を受ける)
インターネット回線外部の回線を取り込むこともできる△(変えられない)
安定性△(別の利用者の影響を受ける)
操作性
追加メニュー
技術者のサポート◎(手厚い)△(基本は無し)◯(オプション)
マニュアル充実度
価格最も高い安い次に高い
初期費用数万円~数十万円基本は無し数万円~数十万円
費用対効果
契約期間長い(月毎)短い(時間毎)長い(月毎)

ベアメタルサーバー・クラウド利用のメリット・デメリット

メリット

  • アクセス数の増加に対応可能な、サーパー機器の組み合わせがしやすい
  • 処理速度を維持し、利用者の業務効率が向上する
  • 公開しているWebサイトの表示速度が上がり、SEO効果が期待できる
  • 機器の増強が、比較的容易
  • セキュリティを強固にできる
  • 専門的な技術者によるサポートが受けやすい
  • 自社の資源(サーバー機器や回線など)を有効活用できる

デメリット

  • 初期費用と月額料金が比較的高い(それぞれ数万円~数十万円、機能により増減あり)
  • 利用者の要望に応える設計(サーバー機器、ネットワークなど)の、自社内での実現が困難で、専門的な技術者のサポートが必要
  • 同種のサービスを提供する企業がまだ少なく、選択肢が限られるため、比較検討が困難

ベアメタルサーバー・クラウドのおすすめの利用シーン

ここからは代表的な用途を3例紹介します。

ビッグデータの利用 – マーケテイング会社などでのデータ解析・問題解決・未来予想

まず、「ビッグデータ」を利用者の事業目的に役立つように、分析が可能なデータに高速変換することです。なお、「ビッグ」の程度について定義はありませんが、通常のデータベースでは処理できないほど大きく、複雑なデータの集まりと考えていただければ結構です。

たとえば、大地震発生時のモバイル端末の利用状況から、的確な避難行動を把握・予想し、今後の防災に役立てようとすることができます。ほかにも、以下のような例があります。

  • ログデータ(ウェブサーバーのアクセス情報)から、利用者の行動パターンを分析する
  • 通販サイトで顧客の購入パターンの分析により、商品を提案し、再購入を促す
  • 動画サイトでの視聴履歴データから傾向を分析し、同一画面に表示する広告の分野を選定する
  • 駅の利用者の改札データにより、通勤時間帯の混雑緩和のためのダイヤ改正を行う
  • 全国チェーンの小売店の販売データにより、適正な品揃えや在庫管理などを行う

開発環境 – 公共性の高いWebシステム開発と運用

絶対に利用停止や誤動作させてはいけない最重要のWebシステムには、以下の点でベアメタルサーバー・クラウドがおすすめです。

  • 非公開でサイトの開発と検証を行える
  • テスト版が完成し検証が終了後、本番環境に円滑に移行できる
  • 本番環境と同じ仕組みを予備として用意できる
  • 本番環境を自動的かつ定期的にバックアップできる
  • 次期改良版の開発と検証を非公開で行える

スパイクアクセス – ECサイト・イベント申込サイトなど

超人気商品を扱うWebサイトを運営する企業は、いうまでもなく、一時的なアクセス集中(スパイクアクセス)に耐えられる仕組みを用意していなければなりません。
ただ、常時この臨戦態勢を整えている必要はありません。事前に計画している該当日時のみ、Webサーバーを大幅に増強すればいいのです。この増強作業を容易にできるのが、ベアメタルサーバー・クラウドの強みのひとつです。

まとめ

ベアメタルサーバー・クラウドという仕組みができたおかげで、その直接の企業の利用者ばかりでなく、広く私たちの生活と仕事に役立っています。

数少ないサービスの提供社であるカゴヤ・ジャパンでは、こちらのページ(FLEX)にて、プランを案内しています。ぜひご覧ください。

オンプレの使い勝手をそのままに

KAGOYA FLEX

カゴヤ・ジャパンは、自社国内データセンターを基盤に、月額4,400円の低価格からクラウド導入を強力サポート。
VMware ベースの仮想サーバーと物理サーバーの組み合わせで最適なコストバランスをご提案いたします。
回線引き込みや、ライセンスの持ち込みなど柔軟な対応も可能です。