お問い合わせはこちら

ChatGPTにできること一覧|プライベートからビジネス活用まで

公開
更新

ChatGPTはOpenAIが2022年11月に公開した人工知能を搭載したチャットボットで、非常に幅広い用途が可能です。

プライベートで利用することはもちろん、ビジネスシーンでも利用される機会が増えてきており、AIに関する新しい事業やサービスも続々と登場しています。

そんなChatGPTですが、具体的にどのような活用方法があるのかまで把握できていない方もいるかと思いますので、この記事ではChatGPTにできることを一覧でご紹介します。

ChatGPTにできること

ChatGPTは本当に多様な使い方が出来るチャットボットです。ただし、決して万能というわけではなくChatGPTでも不可能なことはあります。

そこで、まずはChatGPTにできることの特徴や具体的な内容についてご紹介します。

ChatGPTにできることの特徴

ChatGPTにできることは多岐にわたりますが、いずれもテキストベースで回答ができるものに限定されます。

単純にGoogle検索で調べ物を行う時と同じような使い方だったり、ビジネスシーンで利用できるようなもの、プログラミング生成だったりアイデア出しなど多様な使い方が可能です。

その反面、画像生成や動画生成といったテキストだけでは要求に応えられない分野に関してはChatGPTであっても対応はできません。また、ChatGPTは仕様上、最新の情報にアクセスすることができませんので、最新のニュースやサービスなどに関する質問にも対応できないといった特徴があります。

ChatGPTにできること一覧

それでは具体的にChatGPTにできることを一覧でご紹介したいと思います。

ChatGPTにできること
  • 質疑応答
  • 文章の要約
  • アイデア出し
  • 各種テキストの作成
  • 表の作成
  • 関数の作成
  • プログラミング生成
  • 翻訳
  • API連携

後述しますがChatGPT専用のプラグインが続々と増えてきており、加えて更に多くのサービスとの連携も可能になったことで、上記でご紹介の一覧以外にもChatGPTにできることは広がりつつあります。

質疑応答

ChatGPTは簡単な質問から難しい質問まで会話形式で対応できます。ただし、ご紹介の通り最新の情報にはアクセスできないため回答できる範囲は限られています。

文章の要約

ChatGPTは文章の要約が可能です。例えば知りたい情報を検索した際にブログが見つかったが、かなりの長文だった場合にその内容を簡単に要約させることができます。

アイデア出し

ChatGPTはアイデア出しにも利用できます。ビジネスシーンで使えそうなキャッチフレーズのアイデアだったり、旅行のプランを立ててもらったりできます。

キャッチフレーズ作成依頼の様子

各種テキストの生成

ChatGPTでは各種テキストの生成も可能です。例えば、結婚式のスピーチの台本を書かせたり、最近ではゲームのNPCの会話をChatGPTで作成している海外の企業も出てきています。日本でも企業のチャットサポートにChatGPTを搭載して、自動接客を開始しているケースもあります。

表の作成

ChatGPTで表の作成を依頼することも可能です。ただし、表の描画ではなくあくまでもテキストベースでの表作成となります。そのためExcelで使用する表の場合であっても、コピペで完成できる状態ではなく指示書のような仕上がりになります。

| 列1のヘッダー | 列2のヘッダー | 列3のヘッダー |
|-----------------|-----------------|-----------------|
| データ1        | データ2        | データ3        |
| データ4        | データ5        | データ6        |
| データ7        | データ8        | データ9        |

プログラミング生成

他の記事でもご紹介の通り、ChatGPTではプログラミング生成が可能です。いくつかの注意点がありますが、うまく活用することで作業効率を劇的に改善できます。

ChatGPTでどれ位のプログラミング生成が可能?活用方法や上手く使うコツ

ChatGPTでどれ位のプログラミング生成が可能?活用方法や上手く使うコツ

今や様々なシーンで活用し始めているChatGPTですが、プログラミングの生成にも活用することができます。 簡単なプログラミングはもちろんのこと、やや難易度の高そうなプログラミングもコツを掴めばChatGPTだけで生成させることも可能となります。 そこのこの記事では、ChatGPTを使ってプログラミングを自動で生成させる方法についてご紹介します。 ChatGPTとは? ChatGPTとは、OpenA…

翻訳

英訳や日本語への翻訳だけではなく、他の言語への翻訳もChatGPTでは可能です。その翻訳精度もAIが作業しているだけあって非常に高い精度を誇ります。

API連携

ChatGPTは基本的にChatGPT内で完結させる使い方が主になりますが、API連携を行うことで外部のサービスなどと連携させることも可能です。有名なところであればExcel連携が良く使われており、ChatGPTで生成したテキストを自動的にExcelに出力させるといった使い方も可能です。

おすすめのChatGPT活用方法

ChatGPTにできることは大量にありますが、大量にありすぎてどう活用すべきか悩まれる方も多いでしょう。

そこで、ChatGPTを有効活用できるおすすめの方法についてご紹介します。

プライベート編

まずはビジネスシーンで利用するものではなくプライベートで利用する、勉強用に用いるのにおすすめの方法をご紹介します。

旅行計画を立てさせる

ChatGPTでは、旅行計画をかなり綿密に作成させることができます。当然そのためには参加人数や経路、移動手段や予算など事細かにプロンプトに記載する必要があります。

旅行プラン作成の依頼

注意点としては、最近できたばかりの観光地などはChatGPTでは情報を盛り込めないため、いわゆる王道と言われる観光ルートになります。

プログラミングの勉強

ChatGPTではプログラミング生成も可能ですが、既存のプログラミングの解説を依頼することも可能です。

ビジネス活用編

続いては、ChatGPTをビジネスに活用する際におすすめの使用方法についてご紹介します。

プログラミングのサポート

ChatGPTではプログラミングの勉強だけではなく、実際にコードの作成をさせることも可能です。ただし、ChatGPTで生成できるプログラミングは完璧なものではなく、セキュリティリスクを含んでいる可能性もあるため、あくまでもサポート的な利用方法に留める必要があります。

企画やキャッチコピーの草案

アイデア出しの応用として、企画のアイデアだったりキャッチコピーの草案を作成させることができます。ただし、そのまま使うという選択肢だけではなく、ChatGPTが出てきた案を元に更にブラッシュアップしたり、そこからチーム内では出てこないような新しい着想を掴むといった使い方も可能となります。

Web接客ツール

前述でも記載している通り、ChatGPTをWebサイトのチャットボットとして利用することも可能です。また、Webサイトに限定しているわけではなく、LINEと連携させてChatGPTに接客させることも可能です。

資料の骨組み作成

普段の業務の中には資料造りだったり、レポートの作成を行う機会があるかと思いますが、その骨組みの作成をChatGPTに依頼することができます。全てではありませんが骨組みだけでも自動生成できるのであればある程度は時間の短縮が可能となります。

ただし、注意点は骨組みだけではなく資料やレポート全てをChatGPTに生成してもらおうと社内情報をプロンプトに記載することは非推奨です。というのも、ChatGPTはインターネット上の情報だけではなく、過去の他のユーザーから得たプロンプトなどからも情報を取得することがあります。この仕様があるため、ChatGPTには機密情報は記載しない様に注意が必要です。

記事作成のサポート

企業によっては今見ていただいているサーバー研究室のようなオウンドメディアを運用しているところもあると思いますが、ChatGPTを使って記事の執筆をサポートさせることもできます。

一応ChatGPTではサポートだけではなく記事全文を作成することも可能ではありますが、現在のSEOの傾向からいうとAI生成の記事は一瞬上位表示されることもありますが、その後下降してしまう傾向にあるため非推奨とされています。

しかし、記事中のテキストに誤字脱字がないかの校正だったり、別の観点から追加すべきコンテンツを探し出すといった使い方が可能です。

ChatGPT活用のメリット

上記の通りChatGPTは様々なことが可能ではありますが、本格的に活用していく場合にしっかりとメリットがあるのかも事前に確認されたいところです。

ChatGPTに色々と任せられたとしてもそれ自体にメリットがないと意味がないので、その辺りをご紹介します。

基本無料で利用できる

ChatGPTは基本無料で利用できます。

一部、有料のGPT-Plusというワンランク上のプランも用意されていますが、ここまででご紹介してきた内容に関しては全て無料プランで利用することができます。

そのため、外注だったり有料サービスでも対応できる作業内容に関しては、ChatGPTに任せることで少額ではありますが、コストカットが可能です。

工数削減

テキストの誤字脱字のチェックやプログラミングのデバック作業(文法的なミスなど一般的なエラーを含むコードのみに限定)などはChatGPTに任せることができます。

こういった作業は重要ではありますが、そこそこの時間を要する作業になりますので、ChatGPTに任せることができればかなりの工数削減が可能になります。

しかも、こういった作業は人間が行うよりも正確に実行できますので、正確性の面でもメリットになります。

※プログラミングのデバック作業に関しては、動作環境での確認まではChatGPTでは行えません。

新しい視点で発案できる

ChatGPTではキャッチフレーズや新しく始める施策などに対して案出しを任せることも可能ですので、社内では出ないような新しい視点の意見を発掘することができます。

特に少人数で取り組んでいる場合は、どうしても新しい発想が出にくい環境になりがちですので、ここでChatGPTを活用して新しい視点での発案ができる、しかもそれが無料でできるというのはメリットと言えるでしょう。

プラグインで更に有能に

前述でも少し触れていますが、ChatGPTは無料版の他にも有料版であるGPT-Plus(20ドル/月)というプランも存在します。

このGPT-Plusに申し込みすることで、無料版で利用できるAIよりも更に高性能なAIから回答をもらえるほか、ChatGPTに追加できるプラグイン機能も利用できるようになります。

プラグインの種類は加速度的に増加し続けていますので、今までChatGPT単体では不可能だった作業や可能だが精度が悪い領域の作業も可能になり、更に有用なツールに昇華させられメリットも増加します。

ChatGPT活用の注意点

賢く活用することで様々なメリットが発生するChatGPTですが、実は注意点も存在します。

中には取り扱いを間違えると大事に発展してしまうケースもありますので、利用検討されている場合は事前にChatGPTの注意点についても把握しておきましょう。

ズルができてしまう

ChatGPTは様々なタスクを依頼することができますが、実は読書感想文の作成だったり算数の宿題を代わりに計算させることも可能です。

他にも英訳の宿題なども一瞬でこなせてしまうため、この機能を悪用してしまうと学力向上の機会が奪われてしまいます。

もちろん、ChatGPTに答えと解説をセットで回答させて、それを参考に勉強に活用するという使い方であればむしろ便利なツールになりますが、楽ができるという誘惑に勝てる学生は多くはないでしょうから悪用されないように保護者が注意を払う必要があります。

間違った答えも出てくる

何度かご紹介している内容ではありますが、ChatGPTから返ってくる回答は全て正解というわけではなく、間違った回答をしてくることもあります。

そのため、ChatGPTの回答を鵜呑みにしてその回答をそのままサービスや成果物として出してしまうと、後々問題が発生することがあります。

特に、プログラミング生成などをChatGPTに任せた場合、一見正常に稼働していたとしてもセキュリティリスクが潜んでいて、そこから顧客情報の流出やシステム改ざんなど会社の存続に関わるような大事に繋がる可能性があります。

なので、ChatGPTの活用自体は問題ありませんが、あくまでもサポート的な用途に留め、最後は人間の目で確認することが推奨されます。

最新の情報には対応できない

ChatGPTは最新の情報には対応できないと紹介しましたが、時事系の質問以外であってもこれが問題にあるケースがあります。

それが法律の改定であったり、新しく登場したサービスや政策に関わる質問をしてしまった時に、過去の法律にのみ準拠した回答をしてしまうことです。

例えば企業だったりサービスの利用規約などに記載する内容をChatGPTに作らせた場合、作成自体は可能だが直近で新しく記載が必須になった項目などはChatGPTで察知できないため、その時に必要な条件を満たした規約を作成することができません。

またWebサイトのコンテンツをChatGPTに作らせる場合に、消費税だったり最近であればインボイス関連の適格請求書発行事業者の登録番号などもコンテンツに含めずに作成しますので、やはりこの辺りもそのまま掲載するのではなく事前に人間が確認を行う必要があります。

まとめ

ChatGPTはプライベートだけではなくビジネスシーンであっても非常に多くの作業を任せられる便利なチャットボットです。

正しく活用できれば多くのメリットを受けることができますが、その反面で使用する上での注意点を把握していないと思わぬ失敗の元になるリスクも含んでいます。

ただ、今後は今以上にAIが進化することが予想されますので、今のうちに「慣れる」という意味でもChatGPTを試してみるのも良いのではないでしょうか。

※ただし、ビジネスシーンでの活用を検討されている場合は、いきなり本番に組み込まずにテスト運用してから導入するようにしましょう。

日額 20円 で使えるVPS

開発・検証・プログラミング学習に。無駄なコストもかけたくないあなたにおすすめのVPS

カゴヤのVPSは初期費用無料でアカウント登録さえしておけば、必要なときだけ日額課金でサーバーを立ち上げ可能!料金は使った分だけ。