お問い合わせはこちら

【初心者向け】phpMyAdminとは?インストール方法、使い方までわかりやすく解説

公開
phpMyAdminとは

phpMyAdminは、MySQLを管理するときによく使われるツールです。phpMyAdminを使うことで、MySQLをより簡単に運用できるようになります。phpMyAdminは、名前の通りPHPの実行環境が必要です。

この記事では、そもそもMySQLとは何かといった基本的なところから、phpMyAdminの導入方法・使い方まで分かりやすく解説しています。

phpMyAdminとは【MySQLを管理可能なGUIツール】

phpMyAdminについて知るためには、MySQLやデータベースについても知っておく必要があります。ここでは、そもそもMySQLとは何か振り返った上で、phpMyAdminの概要についてみていきましょう。

そもそもMySQLとは?データベースとは?

まずデータベースとは、あらかじめ決められた形式でまとめられたデータの集まりです。データベースはデータを検索したり取り出したりしやすいように、データを整理することを目的としています。

身近なデータベースの例としてあげられるのは、Excelなどでみられる表形式のデータです。以下住所録のような表形式のデータは、普段から見慣れているでしょう。

名前や住所などを検索・抽出しやすい表形式の住所録は、特に分かりやすいデータベースの例です。

次にMySQLとは、リレーショナルデータベースと呼ばれる形式を採用する、世界的に最も有名なデータベース管理システムです。リレーショナルデータベースとは、表形式のデータ(テーブル)を複数関連付けて大量のデータを整理しやすくしたデータベースを指します。

たとえばネットショップが使うような、以下2種類の表があるとしましょう。

<表A>

  • 顧客ID
  • 氏名
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

<表B>

  • 顧客ID
  • 注文商品名
  • 注文商品のカラー
  • 注文商品サイズ
  • 注文数量

上記表A・表Bは異なるデータを集めていますが、顧客IDだけは共通しています。そこでリレーショナルデータベースでは顧客IDをキーとして、2つの表を関連付けてデータを検索しやすくするわけです。(例:表Bの顧客IDをもとに、表Aのデータから注文した顧客の氏名や住所などのデータを検索する)

MySQLは処理速度が速い上に拡張性も高く使いやすいことから、リレーショナルデータベースの管理システムとしてよく使われています。

phpMyAdminを使えばGUIでMySQLを管理できる

phpMyAdminとは、MySQLをWebブラウザ上で管理するためのアプリケーションです。phpMyAdminを使えば分かりやすいGUIによって、MySQLを操作することができます。

phpMyAdminのインストール方法

ここではUbuntu22.04上に、phpMyAdminをインストールする方法を解説します。

まず、パッケージを更新します。

sudo apt update

MySQLをインストールします。

※インストール済であれば飛ばして構いません。

sudo apt install mysql-server

※途中でY/nの選択画面が表示されたら「Y」と入力してEnterキーを押してください。

PHPをインストールします。

※インストール済であれば飛ばして構いません。

sudo apt install php8.1

ウェブサーバー「Apache」をインストールします。

※インストール済であれば飛ばして構いません。

sudo apt install apache2

Apacheを起動します。

sudo service apache2 start

phpMyAdminをインストールします。

sudo apt install phpmyadmin

※途中でY/nの選択画面が表示されたら「Y」と入力してEnterキーを押してください。
※サーバーの選択画面が表示されたら「apache2」を選んでください。
 「SPACE」キーで選択、「TAB」キーで移動、「ENTER」キーで決定します。
※パスワードの設定画面が表示されます。あとでphpMyAdminにログインする際に
 使用するパスワードを入力してください。

作成済のユーザーにphpMyAdminを操作できる権限を付与します。まず以下コマンドで、MySQLにログインしてください。

sudo mysql

ユーザー(phpMyAdmin)に権限を付与します。

GRANT ALL PRIVILEGES ON . TO 'phpmyadmin'@'localhost' WITH GRANT OPTION;

MySQLのシェルを終了します。

exit

インストール完了後、以下URLへアクセスすると、phpMyAdminが表示されます。

http://サーバのIPアドレス/phpmyadmin/

ユーザー名に「phpmyadmin」、パスワードに先程設定したパスワードを入力するとログインできます。

phpMyAdminの使い方

ここでは、phpMyAdminの基本的な使い方について簡単に紹介します。各項目の詳細など、より詳しい情報に関しては、以下公式ドキュメントなどで確認下さい。

phpMyAdmin 日本語ドキュメント

データベースの作成

「データベース」メニューをクリックします。

データベース画面が開かれるので、データベース名(例では「group」)を入力し「作成」ボタンをクリックして下さい。

テーブルの作成画面が表示されます。
テーブル名(今回は「user_table」)とカラム数(今回は「2」)を入力して、「実行」ボタンをクリックして下さい。

次にカラム作成画面が表示されます。
カラムとはテーブルに入力する項目のことです。
今回は以下の通り入力し「保存する」ボタンをクリックして下さい。

<1行目>

名前user_id
タイプINT
インデックスPRIMARY
AIチェックを入れる

<2行目>

名前user_name
タイプVARCHAR
長さ/値100
※この他はデフォルトのまま

次にレコードを追加します。「挿入」をクリックして下さい。

レコード挿入画面が表示されるので、user_nameに名前(例では「山田太郎」)を入力し、「実行」ボタンをクリックします。

※「user_id」はAIによって自動的に値が入力されます。

これでデータベース作成作業は完了です。

レコードの追加

レコードを追加する場合、画面左のメニューから対象のテーブル名(今回は「user_table」)を選択した上で、「挿入」ボタンをクリックして下さい。前項と同じレコード追加画面が表示され、レコードの追加が可能です。

レコードの編集

レコードを編集したい場合、画面左のメニューから対象のテーブル名(今回は「user_table」)を選択してください。その後、対象レコード横にある「編集」ボタンをクリックすると、レコードの編集画面が表示されます。

※該当レコードを削除したい場合は、この画面で「削除」ボタンをクリックします。

編集画面が表示されるので、データの編集を行った上で(今回は「山田花子」と変更)「実行」をクリックして下さい。

データの検索

データを検索したい場合、画面左のメニューから対象のテーブル名(今回は「user_table」)を選択した上で、「検索」メニューをクリックして下さい。

検索画面が表示されるので、キーワード(この例では「山田花子」)を入力し、「実行」をクリックして下さい。

これで検索結果が表示されます。

データベースの削除

データベースを削除したい場合、画面左のメニューから対象のデータベース名(今回は「group」)を選択した上で、「削除」メニューをクリックして下さい。

削除してよいか確認する画面が表示されるので「OK」をクリックすると、削除が完了します。

データベースのエクスポート

「エクスポート」メニュー→「実行」ボタンで、データベースのエクスポートが完了します。

データベースのインポート

データベースをインポートしたい場合、「.sql」「.zip」形式などのインポート用ファイルが用意されている必要があります。インポート用ファイルが用意できている場合、「インポート」メニューをクリックして下さい。

次に「ファイルを選択」からインポート用ファイルを選択し、「実行」ボタンをクリックします。これでデータベースのインポートが完了です。

※必要に応じて、フォーマットなどを適宜変更してください。

まとめ

phpMyAdminとは、MySQLをブラウザ上で管理するためのツールです。phpMyAdminがあれば、データベースの作成・削除、レコードの作成・編集といった基本的な作業を、GUI上で行えるようになります。

ApacheなどのWebサーバーと、PHPが動作する環境があればphpMyAdminをインストールして使うことが可能です。phpMyAdminをインストールするための作業は複雑ではなく、方法さえ分かっていれば手間もかからないでしょう。

日額 20円 で使えるVPS

開発・検証・プログラミング学習に。無駄なコストもかけたくないあなたにおすすめのVPS

カゴヤのVPSは初期費用無料でアカウント登録さえしておけば、必要なときだけ日額課金でサーバーを立ち上げ可能!料金は使った分だけ。