お問い合わせはこちら

Webmin と Virtualmin をインストールし効率良くサーバー管理をする!

公開

VPSでLinux サーバーを利用する場合、各アプリケーションの管理には通常コマンドを使います。複数のアプリケーションを効率的に管理するのは意外に大変です。解決方法の一つとして、これらの管理そのものに特化したアプリケーションの利用がおすすめです。「コントロールパネル」と呼ばれるこの仕組みは、数も種類も多くあります。その中から、本記事では「Webmin」と「Virtualmin」について解説しています。Virtualmin を利用して WordPress をインストールする事例もあわせてご紹介しましょう。

Webmin と Virtualmin

コントロールパネルとは?

日本語訳の「制御盤」ではピンとこないかもしれません。まずは「コントロールパネル」の意義についてまとめました。

制御専用のアプリケーションがある理由

Linux で例えば Web サーバーやメールサーバーを導入し管理する場合、必要なときに個別のアプリケーションを操作すれば用が足ります。動作する範囲が限られ一回設定するだけで良く、さらにそれぞれが独立していれば、それ以上することはありません。Linux では多くの場合、むしろ導入後の方が大変です。しっかり動いているか、セキュリティは大丈夫かなど心配の種は尽きません。

そこで Linux の「制御」に特化した仕組みがつくられました。それが「コントロールパネル」です。有料のものばかりでなく、無料で利用できるアプリケーションも数多くあります。ご利用のVPS にインストールすれば、手元にあるPCのブラウザより視覚的にGUIで操作が可能になります。

利用するメリット

本来はコマンドで操作できるものを、わざわざコントロールパネル経由にすることで何が改善されるのでしょうか。コントロールパネルの導入により、以下の効果が期待できると考えます。

  • 直感的な捜査による作業時間の短縮
  • 操作ミスの減少
  • ある程度誰にでも操作可能(Linuxの基本知識は必須)

Webminとは?

「コントロールパネル」の機能に特化したアプリケーションで、オープンソースとして公開されています。公式サイトによれば、macOS や Windows を含む100以上の Linux OS に対応し、日本語を含む40以上の言語に翻訳されています。「Perl」と呼ばれるプログラミング言語でつくられたWebminは、1997年の公開以降も開発が継続し、頻繁に更新されています。最新バージョンは 1.997です(2022年8月時点)。

Webmin公式サイト

他の「コントロールパネル」との違い

おおまかには以下のようにまとめられると考えます。

 Webmin有償型特化型
管理対象アプリケーション全般アプリケーション全般特定の用途
主な利用者個人や小規模の組織など法人利用、レンタルサーバー業者など個人や小規模の組織など
事例cPanelPlesk が代表IPFire
(ファイアウォールの場合)
利用料金無料(一部の拡張機能は有料)月15.99ドル~(cPanelで1アカウントの場合)有料と無料の両方あり
導入の
しやすさ
機能拡張の
しやすさ
WordPressの利用〇(拡張機能 Virtualmin で可能)×

Webminの主な機能

公式サイトの情報によれば、110以上の機能があります(2022年8月時点)。その中から主なものは以下の通りです。

分類名対象機能例
WebminWebmin全般バックアップユーザー権限管理
Systemシステム管理全体ソフトウェア更新ログ管理
Servers個別のサーバーWebserver(Apache)メール(Postfix)データベース(MySQL)
Networkingネットワークの
安全な利用
ファイアウォールVPN
Handwareハードウェア関連Linux RAID
Cluster一括して行う操作ソフトウェア管理(Cluster Software Packages)
Others上記以外PHPファイルマネージャー(FTPのように利用可)

Webminにできないこと

VPS運営会社が提供する管理画面の代替にはなりません。VPS自体の新規作成は、VPS運営会社側の管理画面でしか操作ができません。Webminでは、用意されたVPSに各種アプリケーションを設定するところからです。

WebminをVPSにインストールして利用する!

今回はカゴヤ・ジャパンが提供しているVPSのプランにて検証しています。

CPU4コア
メモリ4GB
ストレージSSD 30GB
OSテンプレートUbuntu 20.04 LTS
料金日額 55円、月額 1,540円(税込価格)

KAGOYA CLOUD VPS

Webmin のインストール方法

こちらのページにそって作業を進めます。Webmin本体のインストールは数コマンドのみの操作で完了します。

システムを最新化して、必要なパッケージをインストールしておきます。

apt update

Webminのリポジトリを追加します。

vi /etc/apt/sources.list

開いたら以下を追記して保存します。

deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib

続いて、Webmin PGPキーをダウンロードします。

wget -q -O- http://www.webmin.com/jcameron-key.asc | sudo apt-key add

WebminGPGキーを追加し、Webminリポジトリを追加します。

Webmin と関連するプログラムをインストールします。

apt update
apt install webmin

Webminで利用するTCPポート10000が開いていない場合には、ファイアウォールの設定を行います。

ufw enable
ufw allow 10000/tcp
ufw reload

以上でインストール作業は終了です。次にご利用のPCのブラウザより以下のURLまたはサーバーのIPアドレスでアクセスします。

■URLの場合
https://cccccc.com:10000

■IPアドレスの場合
https://xxx.yyy.zzz.aaa:10000

※Webminは自己署名SSL証明書を使っているため「この接続ではプライバシーが保護されません」という警告メッセージが表示されますが、「詳細設定」からアクセスをしてください。

プライバシー保護の警告表示

次に以下のようなログイン画面が表示されます。ユーザー名に「root」パスワードに「インスタンス作成時に設定したコンソールログインパスワード」を入力してログインしましょう。

webminのログイン画面

インストール作業が終了すると以下の画面に切り替わります。

Webminのダッシュボード

SSLの設定

この段階ではまだSSL化されていないため、初めてログインする際にはブラウザ上で「無効なSSL」の警告が出ます。WebminではSSLの設定ができます。導入の流れは以下の通りです。

ここに注意!

SSL化するためには、あらかじめドメインのネームサーバー設定を済ませておきます。カゴヤ・ジャパンの場合では、以下のページなどをご参照ください。

ネームサーバーの設定
https://support.kagoya.jp/vps/manual/index.php?action=artikel&cat=35&id=39&artlang=ja

またカゴヤのサーバー研究室では、以下の記事でわかりやすく解説しています。

【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法

【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法

DNS (Domain Name System) は、インターネットを支える大切な技術です。これがないと、Webサイトやメールの利用ができません。 そもそも、ふだん使っている英数字のドメイン名と、Webやメールのサーバー機器にアクセスする番号 (IPアドレス) とは別物です。それらを変換する情報をDNSは保管して、提供するサービスを担当しています。 この記事では、ドメイン名とIPアドレスを結びつけ…

(1)

「System information」画面で、下図の赤枠「System hostname」の右側のリンク部分をクリックします。

Webminでホストネーム変更

(2)

以下の画面に切り替わったら、今回使用するドメインに変更し「Saveボタン」をクリックします。

ホストネームを変更

(3)

画面左メニューのある「Webmin」のサブメニュー「Webmin Configuration」をクリックします。

Configurationメニュー

(4)

切り替わった画面で赤枠の「SSL Encryption」をクリックします。

WebminでSSL設定

(5)今回は取得済の各種Certificate類を登録する方法をご説明します。

以下の画面で赤枠の「Upload Certificate」の部分を選択し、以下3つの項目に取得済のCertificate類を入力します。

  • Private key
  • Certificate
  • Chained certificate

(6)

その後に青枠の「Entered below」を選択してから画面下の「Save」ボタンをクリックします。

SSLの各設定項目

(ご参考)今回はSSLサーバー証明書を「SSLなう! (v2)」で「Let’s Encrypt」を発行しています。

(7)

「Webmin Configuration」画面に戻り、画面最下部にある「Restart Webmin」ボタンをクリックします。

Webminのリスタート

(8)

ブラウザを再起動するとSSL化されていることがわかります。

SSL化の確認

Virtualmin を利用して WordPress をインストールする

本記事のテーマである Webmin をもとに、さらに進化した「Virtualmin」を活用してWordPress をインストールする方法をご説明します。

公式サイトによれば、現在では単に Webmin の拡張機能が Virtualmin という訳ではなく、別々にインストールして利用することが推奨されています。なお Virtualminのインストール内容には Webmin も含まれます。

Virtualmin のインストール

インストール方法は、Webmin と同様に簡単で数コマンドで可能です。多くのプログラムをインストールするため、数十分程度の時間がかかります。

wget https://software.virtualmin.com/gpl/scripts/install.sh
/bin/sh install.sh

(1)以下の「Post-Installation Wizard」画面が出たら、標準的な設定で良ければ「Cancel」ボタンをクリックします。

設定の確認

(2)「Re-check and refresh configuration」ボタンをクリックします。次に「Return to virtual servers list」ボタンをクリックすると、以下の画面に切り替わります。

Virtualminの設定

「Add new virtual server,owned by」ボタンをクリックすると以下の画面になります。赤枠の部分を入力し、画面下のボタン「Create Server」をクリックします。

Virtualminで WordPressをインストールする!

画面の左側にあるメニュー項目「Install Scripts」をクリックすると、下記の画面に変わります。画面右に並んでいる「Scripts」より WordPress を選択します。選択方法は下記画像にある赤枠(1)をクリックして選択します。

画面の一番下にある「Show Install Options」ボタンをクリックします。しばらく時間が経過したのち、さらに下記の画面が表示されます。内容を確認してから、下部のある「Install Now」ボタンをクリックします。

スクリプトのインストール

画面が変わり下図のようになれば、インストール作業は終了です。赤枠(1)に記載されたURLにアクセスすると、 WordPressの公開画面が表示されます。こちらのURLに「wp-admin/」を加えると、WordPressのログイン画面になります。赤枠(2)のIDとパスワードを入力すればWordPressの管理画面へと切り替わります。

リンクの確認

言語は英語になっているため日本語に変更します。

【ここに注意】セキュリティ対策は入念に!

コントロールパネルの導入でVPSは便利になりますが、一方では情報セキュリティに関するリスクが増えるのが一般的です。悪意のある第三者により不正に利用されると、より簡単にサーバーのアプリケーションが悪用される危険があるからです。そこで Webmin でできる対策の一つとして、「2段階認証(Two-factor authentication)」の設定がおすすめです。Webminの管理画面では、「Webmin Configuration」の設定画面で導入可能です。

2段階認証

情報セキュリティに関する対策として、Webmin だけでなく VPS 自体や導入する仕組み(WordPress など)にも同時に実施することが大切と考えます。

対策についてより詳しい内容は、カゴヤのサーバー研究室で公開中の以下の記事をご覧ください。

VPSのセキュリティを保ち続けるポイントをわかりやすく解説します!

VPSのセキュリティを保ち続けるポイントをわかりやすく解説します!

VPSを安心して継続的に利用するには、セキュリティについて理解し効率的な対策が必要です。残念ながら、利用開始時の設定だけでは不十分です。利用者にちょうど良いプランの選択から始まり、使い始めてからも稼働状況の点検が大切です。可能な限りリスクを減らしつつ、対策する時間を抑え本業に集中できる効果的な方法をまとめました。 概要 VPSのセキュリティ対策は、初めて動かすときに「ちょっと設定すればそれで終わり…

WordPressのセキュリティについて。被害事例や即可能な対策など

WordPressのセキュリティについて。被害事例や即可能な対策など

初心者でも簡単にWebサイトを作れることから多くのシーンで利用されているCMSのWordPressですが、一つ大きなデメリットがあります。 多くのWebサイトに使われているからこそ、常に悪意のある第三者による攻撃(SQLインジェクション・OSコマンドインジェクション・クロスサイトスクリプティング等)の対象となりやすいということです。 そうした理由から「WordPressに脆弱性が見つかった」「Wo…

まとめ

本記事では Webmin の導入方法と、より高度な機能を拡張した Virtualmin についての事例をご紹介しました。安全で安心して利用するために、利便性だけでなくセキュリティも考慮して各種の設定をしましょう。 Webmin の利用に必要なVPSとして、カゴヤ・ジャパンの「KAGOYA CLOUD VPS」の各種プランをご検討されてみてはいかがでしょうか。

KAGOYA CLOUD VPS

日額 20円 で使えるVPS

開発・検証・プログラミング学習に。無駄なコストもかけたくないあなたにおすすめのVPS

カゴヤのVPSは初期費用無料でアカウント登録さえしておけば、必要なときだけ日額課金でサーバーを立ち上げ可能!料金は使った分だけ。