
開発グループ
S.S.
2018年入社
P
R
O
F
I
L
E
プ
ロ
フ
ィ
ー
ル

2014年に情報学専攻の大学院を卒業後、組み込みソフトウェア開発の会社に入社し、カーナビゲーション機能の設計からテスト、保守まで経験。
2018年にカゴヤ・ジャパン株式会社に入社後、新規サービス開発チームにて2つのクラウドサービスをリリース。
幅広く技術を学びたいと常に思っているため、社外勉強会にも積極的に参加し発表も行う。社内でも勉強会を企画。
性格は自他ともに認めるかなりのマイペース。本人曰く「落ち着いて行動しているだけ。あわてない、あわてない」一休さんである。
嫌いな食べ物はアボカド、好きな食べ物はお寿司である。
P
E
R
S
O
N
A
L
パ
ー
ソ
ナ
ル
デ
ー
タ
※横にスクロールできます。
- 好き
- 音楽フェスでビール片手に音楽を聴くこと!
ジャンルはロックとEDMが好き!
- 苦手
- お布団から出ること...zzZ
- マイ
ルーティーン - 運動不足解消のため、朝起きたらフィットネスゲーム!
- 休日の
過ごし方 - 妻と遊びに出かけたり、家でサブスク動画配信サービス見ながら全然動かなかったり。
I
N
T
E
R
V
I
E
W
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
カゴヤ・ジャパンを選んだ理由を教えてください。

前職では受託開発が中心だったため、自社サービス開発に携わりたいと思っていました。
そんな時にカゴヤに出会いました。
入社前から名前は知っていましたが、自社データセンターを持っていること、クラウドやコンテナなど新しい技術に取り組んでいることに魅力を感じて入社しました。
また、平均残業時間の短さには驚きました。
おかげで仕事終わりに社外で行われている勉強会に参加してスキルアップができています。
入社して、コミュニケーションの取りやすい職場だと思っています。
リモートワークを新たな働き方として取り組んでいるため心配もありましたが、チャットや通話ツールを導入しているのでオフィス出社と変わらない環境で働くことができています。
また、社外カンファレンスやイベントへ参加させてもらっているため、新しい技術や興味のある分野を学ぶことができ、スキルアップ、モチベーションアップにもなっています。
現在はどのような仕事をしていますか?

今は主に新規サービス開発と既存サービス保守を行っています。
新規サービスではNuxt.js+TypeScriptを使ってWebアプリケーションの開発をしています。
開発を行うときに使用する言語やフレームワークは開発者の裁量に任されているため、Laravel、PythonやNuxt.jsなどをこれまで使ってきました。
ちなみにNuxt.jsは私が希望を出して使っています。
開発グループは、少人数のチームで動いているため、連携が取りやすくなっています。
少人数なのでいろんなことを任せてもらえ、多くのことに携わって学びたい私にとってはとてもやりがいがあります。
これからの⽬標・ビジョンを教えてください。

エンジニアとして技術力を上げ、社員からもっと頼られるようになりたいと思っています。
自分だけでなく、開発グループ全体の技術力を向上させることで高品質なサービスを提供し、お客様の信頼へ繋げていきたいです。