
サービスインフラグループ インフラ開発チーム
N・T
2019年入社
P
R
O
F
I
L
E
プ
ロ
フ
ィ
ー
ル

生まれは兵庫県北部で2015年に大学進学の為に大阪に来ました。専攻は情報学で主にネットワークの勉強をし、トラブルシューティングコンテストに出場したり私利私欲のシステムを作ったりしていました。
ネットワーク機器やサーバーが大好きで、実際に業務で使う機器を購入し、自宅で疑似データーセンターなるものを作って遊んでいます。
性格は、せっかちで、器用貧乏。
なんでも難なくこなせますがプロにはなれないのが最近の悩み。
P
E
R
S
O
N
A
L
パ
ー
ソ
ナ
ル
デ
ー
タ
※横にスクロールできます。
- 好き
- 集積度の高い何か(電子基盤、電気回路、車やバイクのエンジン、etc...)
- 苦手
- パクチー、冬
- 趣味・特技
- 週2で筋トレに通う
(学生時代から5年の時を経てベンチプレス100kgを達成しました!)
- 休日の過ごし方
- 冬は家でずっとゲーム
夏は、毎週海に行って、釣り、ダイビング、素潜りなど
I
N
T
E
R
V
I
E
W
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
カゴヤ・ジャパンを選んだ理由を教えてください。

高校生の時に自分でパソコンを作って、ゲームのサーバーを建てたのが始まりで、ネットワークやサーバーなどのインフラに興味を持ち、それが学べる大学に進学しました。
就職活動では、自社サービスを展開するネットワーク部門を探していました。ネットワーク規模が大きく、且つサーバーも併せて触れられる点が魅力で当社に入社を決めました。
現在はどのような仕事をしていますか?

現在は主に、商用ネットワークの設計、構築、運用・保守などを行っています。
自社所有のデーターセンターと言うこともあり、実際の重要度の高いネットワーク機器を直接触ったり、新しい機器を導入したりと構築済みのネットワークでも仕事は年中無くなりません。
やはり、商用なので1秒たりとも止められなかったり、コマンド1つ間違えるだけで数万台のサーバーに影響が出るという中で作業するのはとても緊張して大変ですが、それ以上に自分が大きなネットワークを管理しているという愉悦感に浸れるところが最高に楽しいです。
これからの⽬標・ビジョンを教えてください。

この業界は、新しい技術や規格がどんどん発明されて世に出てきます。
その技術を勉強し吟味し取り入れることで、世間から遅れを取らない常に最先端なデーターセンターを目指して、日々精進して行きたいと思っております。