
会社名 | 京都商工会議所 |
---|---|
事業内容 | 京都商工会議所は、京都の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。 |
企業URL | https://www.kyo.or.jp/kyoto/ |
産業振興部
部長 西岡 誠司 氏
京都創生課 主事補 津川 優花 氏
- マネージド専用サーバー
- 障害対応などのサーバー運用・保守をお任せできる
- データ転送量が無制限
- コストパフォーマンスが良い
地域の事業所の販路開拓支援のために
商工会議所は商工会議所法という法律に基づいて設立された地域の総合経済団体になります。主な目的は2つあり、ひとつは「経済界から行政に対する要望提言活動」、もうひとつは「地域の個人事業者や中小企業の経営支援と業界振興」になります。
商工会議所としての事業はたくさんありますが、最近では新型コロナウイルスでお困りの事業所を支援する『京商支縁サイト』を開設するなどの取り組みを行っています。

以前よりご利用いただいておりますが、長期利用のサービスの使用感は?
グループウェアの動作が不安定で、サポートも不安でした
以前より、商工会議所の本体サイトや事業ごとのサイトをすべてお任せしています。サイト作成などは業者に依頼していますが、サーバーの保守から運用まで一括でお任せできて費用も安く手間もかからないので助かっています。
2020年は、京都の商業支援のために新たにWebサイトサーバーをお借りしました。
当時、京都でも新型コロナウイルスの感染拡大により、イベントの中止や観光客の減少などによる需要の急減に伴って売上の低迷や過剰在庫等の影響が出てきておりました。我々で支援できることを考え、各会員企業の販売情報を掲載する『京商支縁サイト』をオープンすることにいたしました。
サーバーは以前から、多数サイトを利用しており安心感があったためそのままカゴヤさんにお願いすることにいたしました。
サイトは、公開すると同時にテレビや新聞などのマスコミで取り上げられたり口コミで広がるなど、公開した4月15日から5月中旬まで1日当たりの平均で1.4万PVを超えるアクセスをいただきました。
同じサーバーでは、他の事業サイトも多く運用しているのですが、アクセス集中による他サイトへの影響もなく、どのサイトも快適に閲覧いただくことができました。
複数サイト収容で高負荷に耐えられるハイスペックな専用サーバーを、運用の手間がかからないマネージドタイプでご提案
マネージド専用サーバーでは、サーバー保守などの運用面はすべて KAGOYA におまかせいただけるので、お客様はサイト作成に集中いただけます。急にサイト開設が必要な場合でも、管理画面から簡単にサイトを追加して運用開始いただけます。
今後の事業展開
課題に合わせたwithコロナの取り組みも発信していきたい
光・外食産業の低迷は続いています。京都では感染拡大予防ガイドラインに沿った事業所は推進宣言事業所としてステッカーを店先に貼って啓発したり、店舗での消毒などの対策を講じるなど、安心して観光いただける取り組みはしてますが、それをどう広報していけばいいのか、コロナとどのように生活していけばよいのかという課題もあります。
緊急対策として『京商支縁サイト』を開設しましたが、こうした課題に合わせて、withコロナの取り組みも発信できるサイトにしていきたいと検討しています。

事業紹介
コロナ緊急対策『京商支縁サイト」
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、京都企業にも甚大な悪影響が出ています。
そこで、京都商工会議所では、通常の販売ができずお困りの会員企業の商品・製品・サービスの情報や、感染症対策関連商品等の情報を公開し、一般消費者や事業者の皆様へ広く周知するためのWebサイトを、本所ホームページ上に開設しました。
皆様、是非ご活用いただきますようお願いします。
