
利用サービスとサービス導入を決めたポイント
Service
Point
オンプレミス環境同様の自由度がある
仮想サーバーのコントロールが自社で自由にできるのがメリットでした。
コストパフォーマンスがいい
コスト面や営業の方の対応やサポート体制などトータル的に見て一番コストパフォーマンスが良いと思いました。
定額制で予算が組みやすい
カゴヤさんは定額制のため予算が立てやすいのも決め手でした。
この方にお伺いしました。
統括本部 副本部長 吉本 健二 氏
統括本部 システムグループ リーダー 辻村 智喜 氏
会社のご紹介をお願いします。
平成元年に、ネットワークを専門とした会社として創業しました。機器の販売、設定配線工事までをワンストップでお任せいただける点と競合他社に比べて安価という価格面で評価いただき徐々に拡大していきました。競合になるのが大企業のメーカーになる事が多いのですが、メーカーの場合、機器に制限があったり、費用もそれなりにかかってきます。当社は、様々なメーカーの機器を組み合わせて提供するなど、中立的な立ち位置でお客様の立場にたったソリューションを提供しています。こういった点は、メーカーではない当社だからこそのサービスだと思っております。
サービス導入のきっかけを教えてください。
以前は、オンプレミス環境で社内の業務システムやファイルサーバー、グループウェアなども管理していました。
2018年に台風21号が大阪を襲った際、その時は何も影響は受けなかったのですが、何かあった時にこのまま社内にサーバーを置いておいて良いのかを検討するきっかけになりました。管理をしている人間は、他の業務と兼任で行っていたため、サーバーが落ちた時に出張が重なり会社にすぐに戻れない状況になるなど、復旧に時間がかかったりすることもありました。
業務システムやグループウェアなどはクリティカルなものですので、止まると業務への影響がかなり大きくなります。そのため、社内の管理状況も踏まえ、ハードの故障時のリスクを考えるとデータセンターに預けた方がいいという結論に至りました。
カゴヤさんは、展示会などで見たことはあったので社名は知っていました。新しい製品の検証サーバーを探していた時に知人にカゴヤさんに自由に使えるクラウド(専用サーバー)があると聞いたことがきっかけで、問い合わせをしました。
ご提案
FWのお持ち込みなど、ご要望に応じた自由なネットワーク構成
ハイスペックなベアメタルサーバー(物理サーバー)を採用、Windows Server OSを実装したVMware環境を構築し、スムーズな移行を実現しました。また、ご希望のファイアーウォールをそのままお持ち込みいただき冗長構成とすることで、業務システムの高い耐障害性を実現。
カゴヤのサービスを選ばれた理由をお伺いします。
何社かデータセンターの業者と比較して、コスト面や営業の方の対応やサポート体制などトータル的に見て一番コストパフォーマンスが良かったのが、カゴヤさんでした。AWSなどの大手クラウド業者も検討しましたが、従量課金で予算が立てにくいという事もあり月額料金で利用できる点も決め手のひとつです。
技術的なメリットとしては、FLEXは弊社で仮想サーバーのコントロールが可能で自由にできるのが良かったです。
カゴヤを使ってみて良かった点を教えてください。
FWを冗長化設定した使いたい機器を送り、かなり短い時間で使えるように設置していただいた時には、タイトなスケジュールで動いていたので助かりました。サポート面も有難いです。
預けて思ったのは、やはり何事もない日常を過ごせているということです。
データセンター業者に求める事は、「エピソードが何もない」。これが一番求めているところですので、満足しています。
今後の展開をお聞かせください
カゴヤさんとは、INTER MAPPERのサービスを開始してからはパートナーとしてもお付き合いさせていただくようになりましたので、今後はカゴヤDCのクラウド環境を利用したサービスを作っていきたいと思っています。
世の中は今後、AI、IOTが進んでいき、ネットワークの無線化が今以上に必須になってくると思っています。現状でも、オフィスでのデスクワークの方なら無線だと不安定で繋がらない事もあると理解していただけますが、例えば流通業の現場でハンディ使って検品業務などされているところでも無線化が進んでいて、そういう用途では使えて当たり前、速くて当たり前というシビアな環境が求められる。その中で、無線でも安定したネットワーク環境を提供していき常に時代にマッチしたネットワーク環境をご提案していける企業であり続けたいです。
ネットワークの見える化ツール
InterMapper
InterMapperは、ネットワークのパフォーマンス状況や サーバーの障害状況をマップでリアルタイムにグラフィカル表示する、ネットワーク管理用のモニターソフトウェアです。
HTTPやFTP、SNMPなどの様々なネットワークプロトコルを使って、 ネットワークにつながっている各デバイス装置の詳細状況の把握、 及び伝送パフォーマンスやトラフィック状況など、ネットワーク上で問題となっている (あるいは、なり得る)部分の究明や解析に役立つ、各種情報をリアルタイムに収集し報告します。
株式会社コムリンクス
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー10F
https://www.comlinks.co.jp/
【会社概要】
[代表者]武田 圭司
[設立]1989年4月(平成元年)
[事業内容]ネットワーク構築・運用・保守